面倒臭がり屋の最低で簡単な整理術

【スポンサーリンク】

皆さん、こんにちは。

大学生になると、各講義のレジュメが配布され、レポートやプレゼン用の資料を集め、更に編入の勉強を始めると大量の書類が蓄積されていきますね。

 

整理整頓清潔清掃躾の5Sが身についている方や、野性的勘が異常に鋭い方は、難なく必要な書類を探し当てられるのでしょう。

 

しかし、いくら書類が山の如く積まれようと、私の様に面倒臭がり屋で人間の屑は、確実に整理を怠ります。

そして、いざという時に必要な書類が

f:id:kyodaihennyu:20180313011504j:plain

と探し回り、山崎まさよしになります(こんなとこにあるはずもないのに)。

 

挙句の果てには、

f:id:kyodaihennyu:20180313011541j:plain

と開き直り、単位を諦め、ボーナスステージ(留年)に進むことになります。

 

取ろうと思えば取れる単位を逃すのは惜しい、しかし書類整理如きに時間を盗られるのも面倒臭い、だが編入は成功させたい、、、

 

私の様に怠惰で我儘な方へ、今回はおススメの最低整理術について書いてみたいと思います。

 

整理術といっても、たったの三段階です。

1.資料を受け取った時に日付を記入

2.クリアホルダーへ差し込む

3.ボックスへぶち込む

適当の極み、圧倒的簡単さです。

 

この三段階を詳しく解説いたします。

 

①クリアホルダーを、科目や授業の数用意する。柄物ではなく、中身が直ぐに分かる無色透明が良いですね。

プラス クリアホルダー A4 100枚 クリアー FL-170HO-100 88-106

プラス クリアホルダー A4 100枚 クリアー FL-170HO-100 88-106

 

②各プリントの一番右上には、受け取った/プリントアウトした日付、時間(大体:17/11/29/4限とかその程度)をその場で記入。受、即、記

時系列順にプリントを上からファイルに差し込む。(古い資料が下に行く)

④過去のプリントを見返したりした場合、ホルダーの一番上に返り咲く。元の位置を探し戻したりするのは面倒臭いのであえてやらない

⑤それらのファイルをファイルボックスにぶち込む。

⑥差し込み、ぶち込む順番は、左:最古 - 右:最新 で統一

⑦参照したホルダーは、ボックスの一番右へ戻す。

使用頻度の高い書類は、常に右側へ。

⑨逆に、重要度の低い書類は、左側へと淘汰されていく。

時系列、重要度の二つの指標から参照できるので、書類の位置が判りやすい

⑪ストレスがなくなり、勉強が面白くなる気がする。

⑫資料を探す時間が大幅に短縮され、勉強時間が増える。

 

 

科目を細かく区切って各分野でまとめたり、PCにバックアップデータを残したり、書き込み用と保存用にコピーしたりと、胡散臭いライフハッカーモドキが紹介している様な面倒極まりない整理方法よりは、遥かに楽ではないでしょうか。

 

資料の整理に時間をかけすぎると、その分勉強時間が減ります。

また、実際は紙片をこねくり回しているだけなのに、費やした時間を勉強した時間と勘違いしてしまう危険があります。

 

私は、寝る前に今日配布された/使用した資料をホルダーに差し込み、ボックス右へぶち込みます。

そして、明日の講義で使用する資料をボックスから取り出し、そのホルダーごと鞄に入れます。

小学生がランドセルに明日の教科書を投げ込んでいるのと同じ要領ですね。

この程度の簡単な作業ならば、いくら酔っ払っていようとルーティーンなので可能です。

 

 

今回の整理術の元ネタはこちらの本に載っていました。

書類整理の他にも、速読法など役立つ裏技が多く記されております。

興味のある方は是非。

崖っぷち「自己啓発修行」突撃記 - ビジネス書、ぜんぶ私が試します! (中公新書ラクレ)

崖っぷち「自己啓発修行」突撃記 - ビジネス書、ぜんぶ私が試します! (中公新書ラクレ)

 

 

 

適当簡単ノート術もあるのですが、また次回に致します。

【スポンサーリンク】